amps では「著名なクリエイター」=「ベストな講師」とは考えていません。当校は講師の資質を「第一にアニメ・マンガ・イラストの知識や技術を上達させる事に優れている事」「第二に就職やデビューする為に親身になって受講生と向き合える事」と考え、授業や就職・デビュー指導のプロフェッショナルと呼ばれる講師を全てのコースに招聘しています。
原画マン・作画監督として活躍中。「忍たま乱太郎(作監)」「クレヨンしんちゃん(作監)」「遊戯王SEVENS(作監)」「おそ松さん(作監)」「名探偵コナン(原画)」「BORUTO(原画)」等多数。amps併設のアニメスタジオ「パイオニアプロダクション」の代表を務めている。アニメ教育では30年のキャリアを持ち、その集大成の場としてampsを立ち上げた設立者の一人でもある。東京国際アニメーションフェア・アニメアワード審査員の経歴も持つ。
原画マンとして「アイカツフレンズ!」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ」「私に天使が舞い降りた‼」「アニマエール!」等、美少女キャラクターが登場する作品に特に多く参加している。アニメ制作会社の勤務を経て、現在は「パイオニアプロダクション」に在籍している。またプロゴルファーを目指していたという異色の経歴の持ち主でもある。
角川書店ASUKA「とっても銀河系」でデビュー。 少女漫画家を目指しながら、なぜかオ●ク雑誌でデビューし、いろいろあってまた少女マンガの世界に復帰。 マンガ家として、児童誌、少年誌、四コマ、レディースコミック、TL誌、広告漫画など、マルチに執筆活動に携わっている。 代表作は、ハーレクインコミックシリーズ。コミックスも続々刊行中。
角川書店月刊ASUKAにてデビューし少女誌・女性誌を中心に活動。代表作は秋田書店サスペリアミステリー「私立探偵紅門福助シリーズ」「少女たちの羅針盤」、近代麻雀「安藤清物語」など。講談社「漫画でよめる!西郷隆盛・幕末維新の英傑」を執筆し話題となる。また現在では、乙女系やソーシャルゲームなどのイラストレーターとしても活躍中。
大学で映像制作を専攻、在学中よりイラストの仕事を開始。卒業後CG制作会社での進行管理を経てフリーのイラストレーターとして活躍中。映像や出版物のイラストカット、ポスターやフライヤーなどグラフィックデザインに関する制作を担当。
ampsイラスト専科を卒業後、デザイン制作会社のアシスタントを経てフリーのイラストレーターとして活躍中。 現在は東京を拠点にイラスト制作・講師業・同人活動・広告・デザイン業務など、多岐にわたり制作活動をおこなう新進気鋭の若手マルチアーティスト。。
マンガ・イラスト系の専門学校を卒業。在学中からフリーランスとして積極的に活動をスタート。現在はVtuberデザイン、読み切りマンガ、専門書籍、広告、Webイラストなど多方面でイラストレーターとして活躍中。描きたいキャラクターや世界観をより魅力的に表現できるようにサポートしています。
金沢美術工芸大学卒。絵画や彫刻、映像など表現ジャンルに囚われず活動する作家。主な活動として「小田原城町芸術祭」(神奈川県小田原市/2022)「そのうちマイルストーン」(NORA HAIR SALON/東京/2022)「人因風景」(有章藝術博物館/台湾/2018)「レンタルズのプロ美術(仮)」(blanclass/神奈川/2016)オルタナティヴスペース「芸宿」の立ち上げなど多数。他分野からの知見をもって学生達の表現領域の拡張、パイオニアの育成に務める。
武蔵野美術大学油絵学科卒業。画家、イラストレーター。デパートやギャラリーなどで立体作家としても活躍中。見参2018オーディエンス賞、新人賞W受賞。授業では、キャラクター創作のための人体構造の基本的な理解と描法及び様々なポーズやアングルによる表現までの基礎描画からグラフィック系のデザインを教授する。
amps はアニメ、マンガ、イラストの学校です。
〒165-0026