イラスト専科
- 2年制 昼間部
![イラスト専科[イラスト学部]写真](images/illust01_photo01.jpg)
授業回数 | 週3日 3h/回 120回/年 |
---|---|
授業開始 | 4月 / 10月※オンライン受講可能 |
受験料 | 20,000円 |
入学金 | 120,000円 |
授業料 | 600,000円(年間) |
設備費 | 100,000円(年間) |
イラスト専科はイラストレーターやキャラクターデザイナーを目指して、ライトノベルやゲームイラストの「知識」と「技術」を週3日×2年間で学ぶコースです。
基本となるアナログでの技術はもとより、デジタルでは基本オペレーションとそれぞれの機能と効果を学び、様々なソフトで柔軟に対応できる技術を習得します。amps(アンプス)の特長として、アニメ・マンガ・ゲームで人気のキャラクターイラストに特化したキャラクターデザインの技術を学ぶ他に、ディテールの高い背景技術を習得するカリキュラムを展開します。
フリーランスとして活動するにはマンガの原稿や同人誌を制作するノウハウも必要となりますので、ClipStudio(クリップスタジオ)のオペレーション習得と合わせて、コマ割りやストーリー制作の技術にも踏み込みます。
アニメ専科 カリキュラム習得内容
- あらゆる画材を使用した様々なタッチの作品制作を習得。
- クライアントの要求に応えるノウハウを身につける。
- デジタルでの彩色からコミック作成までのスキルを習得。
- パースや構図、背景までもが高いクオリティの作品づくり。
- より良いポートフォリオの作成からビジネスマナーに沿った持ち込み方法まで。
イラスト専科 1年目 カリキュラム
イラスト制作基礎
イラスト作成に必要な色彩についての知識や、画材の使い方、画面構成の基本技術を習得する。アナログ~デジタルまで、イラストレーターとして必須となる彩色知識と技術の習得を目指す。
- アナログ作品制作①
○制作工程 ○画材知識①(ペン画・鉛筆画) ○画材知識②(筆ペン、ホワイト、トーン等) ○用紙知識 ○発想法 - デジタル作品制作①
○CLIP STUDIO 基礎 ○スキャニングとクリンナップ ○アニメ塗り ○レイヤー効果 ○テクスチャ ○ブラシ ○配色バランスと色の補整 - アナログ作品制作②
○画材知識③(水張り・透明水彩・色鉛筆 カラーインク・エアブラシ パステル・アクリル・マーカー) ○色彩学 ○画面構成 - デジタル作品制作②
○CLIP STUDIO応用 ○レイヤー分け・フォルダ活用 ○定規の活用 ○様々な塗り方 ○CG塗り ○厚塗り ○フィルターの活用 ○自然現象(光・炎・水)
描画・表現基礎
キャラクター描画力をamps独自の画期的なメソッドで学び、それをあらゆるパースの中で描き上げる力の習得を目指す。また、キャラクターを魅力的にみせる表現法、キャラクターデザインを学ぶ。
- キャラ創画基礎①
○模写のコツと実践 ○頭部の描き方 ○全身の描き方 ○ポーズ実践 ○キャラクターデザイン① - キャラ創画基礎②
○服のしわと素材感 ○小物・アクセサリー ○デフォルメ技術 ○全身のしぐさ ○感情表現 ○性差・性格 - パース
○透視図法(1点・2点・3点) ○人体とパース ○人物と背景 ○様々なアングルからみたポーズ - 表現・分析基礎
○質感表現① ○自然物描写 ○展覧会実習 ○作品の観方 ○資料の活用
デッサン
クロッキーやヌードデッサンを通して人体の構造をマスターする。ブロックでのアタリの取り方やキャラクターを描く上で押さえておかねばならない骨格・筋肉を理解する。
- 人物描写
○基礎ワーク ○人物パース ○手 ○人体 ○動物解剖学 ○友達クロッキー ○ヌードクロッキー ○着衣クロッキー - 静物描写
○背景パース概論 ○グラデーション ○靴 ○石膏(円柱、球体、長方体、幾何学) ○野菜 ○布 ○室内表現 他
イラスト専科 2年目 カリキュラム
描画表現応用
背景に含まれる様々な要素の特徴や表現する際のポイントを理解し、あらゆるものの質感や量感を表現する方法を学ぶ。また、人間以外のキャラクターアイテムを作画し、作品の世界観や表現の幅を広げる。
- キャラ創画応用
○動物・モンスター ○小物 ○応用背景(世界観表現) ○複数キャラ作画 - 表現・分析応用
○質感表現② ○映像模写 ○季節 ○天候 ○時間帯 ○からだの状態変化 ○シチュエーション - イラストレーター実践
○イラストレーターのためのコミック技術 ○SD(スーパーデフォルメ)キャラクター ○描き文字・効果による演出 ○イベント出展の知識 ○講評会
就職・デビュー対策
プロのイラストレーターとして仕事をしていくために必要な業界のマナーと知識を学ぶ。就職後、即戦力となることを目標とした制作・グループワークを行う。
- 就職対策①
○プロとしての心構え ○クリエイターの収入管理 ○仕事の取り方 ○メール、SNSのマナー ○データ入稿の基礎知識 - 就職対策②
○ポートフォリオ制作 ○履歴書の書き方 ○面接指導 ○仕事を想定した制作 - 企画・制作
○アニメ・マンガ・ゲーム史 ○企画の立て方 ○グループワーク - 卒業制作
○2年間の集大成としての展覧会出品用作品制作
充実のサポート体制

amps専科コースでは、充実のサポートを用意しています。在学中はもちろん、卒業後も手厚いサポートを用意しています。
卒業しても、もう一回受講できる!
2年間のカリキュラムを終えても、就職やデビューが出来ない場合には、結果が出るまで授業料を無償で二年次の全てのカリキュラムを継続して受講する事ができます。また、卒業後やむなく就職先等を退社した場合も、再度のご紹介や指導を行います。ampsでは、納得のいく実績が出るまで卒業後もサポートします。

在校生・イラスト専科4月生
イラスト学部 イラスト専科
ノダ さん
- —— amps を選んだ理由は?
- リーズナブルな学費と先生方の印象がとても良かったからです。
- —— 実際に授業を受けてみた感想は?
- ありきたりな答えですが、授業は分かりやすくて楽しいです。画力の向上と制作時間(筆の早さ)が確実に上がっていると思います。
- —— あなたの思うamps の魅力は?
- 自分が描きたいモノを創らせてもらえるところです。また、先生方より的確な添削やアドバイスをいただけるのが魅力です。
- —— 将来はどんなイラストレーターになりたい?
- ティムバートンのような、自由で独創的な作品の創れるアーティストを目指しています。
イラスト専科 時間割
1年目 |
2年目 |
|
---|---|---|
水 | デッサン | 背景ワークス |
木 | デザインワークス | デジタルワークス |
金 | ペイント・作品制作 | デザインワークス・作品制作 |
イラスト体験入学・イラスト体験講座
amps(アンプス) では、授業内容や学校の雰囲気を知っていただくため、体験入学(無料)、上達教室を開催しています。お気軽にご参加ください!
イラスト体験入学
イラスト体験講座
- イラスト・イラストゼミ体験授業篇
- イラスト・CGイラスト入門篇[ CLIP STUDIO PAINT PRO(クリップスタジオペイントプロ) ]
- イラスト・デジタル背景篇[ CLIP STUDIO PAINT PRO(クリップスタジオペイントプロ) ]
- イラスト教室 体験授業篇