イラストゼミ(キャラクターデザイン)
- 土曜・夜間コース
- 週1回 / 2時間
![イラストゼミ(キャラクターデザイン)[イラスト学部-夜間・休日]写真](images/illust02_photo01.jpg)
授業回数 | 全20回 |
---|---|
授業開始 | 随時 |
授業開催 | 休日 - 土曜 15:00〜17:00 |
入学金 | 20,000円 |
受講料 | 100,000円 |
※表示金額は全て税抜価格(別途、消費税が掛かります)
※金利・手数料なしで分割でのお支払い対応可
イラストゼミ(キャラクターデザイン)は、身体各部の基本的な描き方を学び、オリジナルのキャラクターを創作していく人気の講座。学生、社会人、主婦の方など時間が限られている方でも受講できる週1回、土曜日のコースです。
作品制作をしながら画力アップを目指せるので、キャラクターデザイン力を身に付けたい方や作品数を増やしたい方にオススメの講座です。
イラストゼミ(キャラクターデザイン)の狙い
- イラスト制作工程を学習。イラスト制作の必須知識と技術をマスター。
- レイアウトや透視図法を学び、自由にイラストを描く技術の習得を目指す。
- 魅力的なキャラクターを描くための表情やしぐさ、服の描き方を学ぶ。
- 様々な画材での彩色スキルを習得する。(デジタルを含む)

イラストゼミ(キャラクターデザイン) カリキュラム
- イラスト制作工程『画材の種類と使い方の知識』
- 線画工程『線のニュアンスとクリンナップ』
- キャラクター描画①頭部『表情と髪型』
- キャラクター描画②全身『ポーズと仕草』
- 人物とパース『色々な角度からキャラクターを描く』
- キャラクターデザイン①『SD(スーパーデフォルメ)キャラの描き方』
- 色彩・配色基礎『色鉛筆・水彩を用いた着色』
- 透視図法の基礎『一点透視・二点透視・三点透視』
- 透視図法の実践『キャラクターと背景を合わせた作画』
- 服のしわの描き方①『素材感の表現』
- 服のしわの描き方②『体の動きに合わせた服のしわ』
- 小物・アクセサリーの描き方『キャラクターを演出する小物について』
- コスチュームデザイン『キャラクターの内面を現す服装をデザインする』
- デジタル基礎①『デジタルでのカラー着色』
- デジタル基礎②『デジタルならではの効果を使った表現』
- 構図・レイアウト『ライトノベルの表紙を描く』
- キャラクターデザイン②『アニメ・ゲームのキャラクター設定資料をつくる』
- 構成①『キャラクター設定を反映させたイラストを描く』
- 構成②『物語・時間・感情の表現を描く』
- イラストレーターの仕事とは「新人〜プロまでの道のり」
※カリキュラムは講師陣が常に吟味し、最新のものを提供するように心掛けています。そのため、実際の授業の際には、若干の変動がある場合があります。
受講に必要なもの | 鉛筆(B・2B)・消しゴム等の筆記用具、水色・赤鉛筆、クロッキー帳、A4コピー用紙、ドラフティグテープ(仮止めテープ)等。 |
---|
イラスト体験入学・イラスト体験講座
amps(アンプス) では、授業内容や学校の雰囲気を知っていただくため、体験入学(無料)、上達教室を開催しています。お気軽にご参加ください!
イラスト体験入学
イラスト体験講座
- イラスト・イラスト体験授業篇
- イラスト・ゲームイラスト入門篇
- イラスト・CGイラスト入門篇[ CLIP STUDIO PAINT PRO(クリップスタジオペイントプロ) ]
- イラスト・デジタル背景篇[ CLIP STUDIO PAINT PRO(クリップスタジオペイントプロ) ]
- イラスト教室 体験授業篇
- デフォルメキャラクター体験授業篇