イラストに世界を描く~「風景画講座」
風景画の初心者向け講座です。
授業回数 |
10回 |
講座開始 |
随時 |
授業開催 |
夜間 - 水曜日 19:00〜21:00(隔週)
|
参加資格 |
年齢・プロアマ・作画レベルは問いません |
入学金 |
10,000円 |
受講料 |
50,000円 |
※表示金額は全て税抜価格(別途、消費税が掛かります)
※金利・手数料なしで分割でのお支払い対応可
オリジナルの世界をイラストに描くために欠かせない「風景の描き方」を基礎から学べる講座です。
実際に出会った美しい風景や、頭の中に浮かんだ情景を作品として完成させる描画力の習得を目指します。
風景画講座のポイント
光と影の関係を知り陰影の付け方を学び、材質によるタッチの違いなども学び臨場感のある風景を描く画力を身につけます。
べテラン講師が基本カリキュラムに添いながら、個人に合わせて指導いたしますので、着実にスキルアップします。
これから絵を学びたいという方にもわかりやすく遠近法や色彩の特徴、色の扱い方についてもご指導いたします。
授業とは別に、スケッチ会ツアーのイベントも実施。現役のアーティストとして活躍するマノジュ・マントリ講師が引率し、モチーフの見つけ方や素材集めについてもアドバイスを行います。(自由参加・交通費各自負担)
風景画講座 カリキュラム
- 光と影『基本的な図形(立方体や円柱など)を用いて影の付き方を学ぶ』
- パース『パースの基本を理解し、パースを使って簡単な背景を描く』
- 遠近法と色彩『様々な遠近法(空気遠近法など)、色の基本的な扱い方を勉強する。(三原色や色の混色についてなど)』
- 建物を線で描く『建物を線で捉え形を描く技術を学ぶ。』
- 様々なタッチ『量感を出すテクニックやハッチングなど、タッチによる表現方法を学ぶ』
- テーマと構図『身近なものを使って(ペットボトルなど)ありえない世界を描いてみる。』
- 風景を面で描く『距離によって変わる影や光を表現する』
- 質感の再現法『素材によって描き分ける』
- 時間・季節の表現『大気や光を意識した絵を作る』
- 風景画総まとめ、個別指導
※カリキュラムは講師陣が常に吟味し、最新のものを提供するように心掛けています。そのため、実際の授業の際には、若干の変動がある場合があります。
受講に必要なもの |
鉛筆、練り消しゴム、スケッチブック、30cm定規をご用意ください。鉛筆はHB、2B、4Bをそれぞれ準備する事をお薦めします。また、電動の鉛筆削りはありますが、カッターが必要な方はご持参ください。スケッチブックはお好みのサイズ、紙の質で構いません。道具については授業の中でも必要になる時にご指導いたしますのでご安心ください。 |